今日は家にある水槽の中から一つを紹介します。 目標は『中流水槽』で、その名の通り中流に分布する有名な魚種を飼育しています。全て多摩川水系で採集したもので、定番の魚ばかりなのであまり面白く無いと思うこともありますが、まずは身近な種から観察していくことが大切だと思います。飼育している魚種はオイカワ、アブラハヤ、カワムツ、シマドジョウ、ヒドジョウ、ホトケドジョウです。 オイカワ、アブラハヤ、カワムツなどのハヤ類は体長が1cmくらいの時から飼育しています。今は8〜12cmくらいに成長しています。 シマドジョウも3cmくらいの時から育てていて、今は8cmくらいです。水槽を立ち上げたころからの最古参の内の一種で、今年の6月で3周年です。 ホトケドジョウも採集してからだいぶ経ちました。ずんぐりとした体形がかわいいです。 (写真の真ん中の所にいますが、奇形のオイカワがいます。) 定番の魚でも見ているとかわいくて綺麗です。オイカワは最近数が増えているらしいのですが、『多摩川のアイドル』として結構人気があるみたいで産卵床などを人工的に造っているらしいです。 |
<< 前記事(2009/02/22) | ブログのトップへ | 後記事(2009/02/22) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2009/02/22) | ブログのトップへ | 後記事(2009/02/22) >> |